※制度名ですが、2024年度は「新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業」という名前でしたが、2025年度からは「事業環境変化に対応した 経営基盤強化事業(一般コース)」という名前に変更となっております。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/kankyo-ippan/index.html
◎企業情報
企業名
株式会社メディナビ(https://www.medinavi.co.jp/)
活用した補助・助成制度
新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業(東京中小企業振興公社)
成果
薬局業界向けのシステム新規開発(販売促進費も含む) 770万円
◎お客様から頂いたお声
1.本制度への申請を検討された背景を教えてください。
当社では、新たなシステムの開発を進めるにあたり、その開発費や販売促進費を支援する助成制度の活用を検討しておりました。
モノづくり補助金などさまざまな制度を調査する中で、東京都の「新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業」を知り、助成率や制度の趣旨が当社の開発するシステムと非常に合致していると感じました。そのため、本制度への申請を決定いたしました。
2.弊社にご依頼しようとなった決め手はなんですか?
貴社を選定した決め手は、迅速な対応、丁寧な説明、そして安心できるフォローアップ体制にあります。申請資料の大半は当社で作成しておりましたが、最終的な仕上げや精度を高めるためには専門的な知見が必要と考えました。そのような中で貴社を知り、ご相談させていただいたところ、他社と比較して信頼できると直感的に感じました。また、豊富な実績もあるとのことでしたので、安心して依頼を決定いたしました。
3.実際に依頼してみていかがでしたか?また弊社の良さはここかなという部分があれば教えてください。
ご対応は終始迅速かつ的確で、質問に対するレスポンスも非常に早く、的を射たアドバイスをいただけました。
また、一度当社の都合により申請内容を大幅に変更する必要が生じた際にも、快くご対応いただき、スムーズに申請を進めることができました。
その柔軟かつ丁寧なご対応には大変感謝しております。補助金申請を検討している企業があれば、ぜひ貴社をご紹介したいと考えております。
弊社コメント
今回のプロジェクトでは、株式会社メディナビ様(以下、メディナビ様)の薬局業界向け新規システム開発並びに販売促進費の助成金活用をお手伝いさせていただき、誠にありがとうございました。
弊社では、まずメディナビ様の事業内容や開発計画と補助金制度との親和性を丁寧に精査し、申請書類のブラッシュアップや申請プロセスの進行管理を主にサポートいたしました。メディナビ様では、あらかじめ申請資料の作成を着実に進められていた一方、補助金の審査基準や制度要件に関する専門的な視点から内容をさらに磨き上げる余地がございました。そこで弊社は、経験に基づく具体的な修正提案や表現の最適化に注力し、より採択されやすい形へ仕上げられるよう二人三脚で進めさせていただきました。
メディナビ様のシステムは薬局業界のニーズに寄り添った取り組みであり、今後の事業発展に大きく寄与すると確信しております。私たちは、今回の採択がゴールではなく、新たなスタートと捉えております。今後もメディナビ様が描かれるビジョンを実現するうえで必要となるサポートを、全力でご提供してまいります。
改めまして、メディナビ様にはこの度のご依頼と厚いご信頼をいただき、心より感謝申し上げます。引き続き、長期的な視点での事業拡大や新たなチャレンジに向けて、伴走させていただければ幸いです。
記事担当者
株式会社イチドキリ(経営革新等支援機関)
代表取締役
徳永 崇志
兵庫県西脇市出身。大手SIerでエンジニアとして勤務後、株式会社リクルートで教育系SaaS「スタディサプリ」の法人営業に携わる。株式会社レアジョブではAIを用いた新規事業の立ち上げに従事し、リリース1年で国内受験者数No.1のテストに導く。株式会社素材図書で役員を務めた後、株式会社イチドキリを設立。リスキリング補助金を中心とした補助金の獲得サポートのみならず年商数千万円から数百億円規模の企業に新規事業開発や経営企画の支援もしている。2016年に「基本情報技術者試験」合格、2024年にGoogle認定資格「Google
AI Essentials」取得。